「みぞれ」 かき氷はこれ一択。もしくは何もかけないか。
九州・関西では「みぞれ」 関東では「しろ」 名古屋では「せんじ」。
ほかに「甘露」「すい」などとも呼ばれているようですが、要するに煮詰めた砂糖水ですね。
個人的には「みぞれ」という呼び名が一番しっくりきます。

氷に砂糖水をかけて食べるとか、糖質制限信者が発狂しそうな食品です。
ガムシロかけてるようなもんですからね!
かき氷とはそういう食べ物ですが、
なにもかけない白雪(プレーンのかき氷)が一番好きだったりする。

すでに食べたみたいになってるけど、買って運んでいる最中に溶けたらしい。

カチカチのかき氷はこうやって、スプーンでザクザク崩していくのも夏っぽい。
しかし何を隠そう我が家には、電動かき氷マシーンもある。
かけるなら一番手は「みぞれ」だけど、
宇治金時とか練乳も好き。
ブルーハワイは絶対ない。

にほんブログ村
ほかに「甘露」「すい」などとも呼ばれているようですが、要するに煮詰めた砂糖水ですね。
個人的には「みぞれ」という呼び名が一番しっくりきます。

氷に砂糖水をかけて食べるとか、糖質制限信者が発狂しそうな食品です。
ガムシロかけてるようなもんですからね!
かき氷とはそういう食べ物ですが、
なにもかけない白雪(プレーンのかき氷)が一番好きだったりする。

すでに食べたみたいになってるけど、買って運んでいる最中に溶けたらしい。

カチカチのかき氷はこうやって、スプーンでザクザク崩していくのも夏っぽい。
しかし何を隠そう我が家には、電動かき氷マシーンもある。
かけるなら一番手は「みぞれ」だけど、
宇治金時とか練乳も好き。
ブルーハワイは絶対ない。


にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト